ドイツのクリスマス

もうすぐWeihnachten!
ドイツ人、いや殆ど全ての欧米人が待ち望んいると言いっても良い、クリスマスがやって来ます。
日本ではお正月が一番盛り上がるけど、ドイツはやっぱりクリスマス!
ドイツのクリスマスマーケットはとても有名ですよね。

私も長いことドイツに居たので、この時期が一番ワクワクします。

ドイツのクリスマスといっても、信仰、地域によって祝い方は様々だと思います。
なので、ここで書くのは私が一番長く暮らした、南ドイツの小さな町でのクリスマスです。

といっても、私は24日、25日をドイツで過ごしたのはたった一度だけ。毎年クリスマスが盛り上がった頃か、12月前には日本へ帰って来てました。
何故かというと、クリスマスというのは家族だけで祝うものだからです。

当時お世話になっていたホストママは「Jukiを痩せて日本に返したらお母さんに申し訳ない」とか言って、ご飯をモリモリ食べさせてくれるような(帰国時の体重3kg増)人で、ご主人も子供たちも私をまるで家族のように接してくれました。
その家族と過ごすクリスマス。
ファミリーは敬虔なカトリック教徒で、クリスマスの準備は11月からかなり本格的。まず、近くの山へ出向き、ツリー用の木を採る。寒い中パパと二人で行ったっけ。
ここからAdvent期間。クリスマス前、11月27日以降の日曜日から始まる4週間の準備期間が始まります。これがとにかく楽しい。ワクワク。

アトヴェンツカレンダー(Adventskalender)は24個の窓があるカレンダーで、12日1日から毎日開けていきます。絵だけのものもありますが、大抵はお菓子が入っていて、子供たちは毎朝ワクワクしながら開けるのです。私のホストファミリーはおばあちゃんが毎年可愛い孫の為に、フェルト生地の袋を24個手作りしてました。飾りも可愛らしく、24日の袋は1番大きく、中にはお菓子の他に文房具などが入っていたり。

そして毎日曜日は(クリスマス期間でなくても毎日曜日はミサへ行くのですが)、お洒落しててミサへ。
毎週日曜日と言えば、アトヴェンツクランツ(Adventskranz)という、モミの小枝で編んだ輪に4ほんのロウソクを立てたものがあるのですが、そのロウソク1本ずつ日曜ごとにつずつ火を灯し、朝食はシュトレン(Stollen)にたっぷりバターを塗ってモグモグ。シュトレンは、ほしぶどう、アーモンド、レモンの皮の砂糖漬け入りの菓子パンなのですが、周りにもふんだんに粉砂糖が使われていて甘いのなんの。だから日持ちするのですが。
さらにバターて。
このバターも美味しいし。
だから太るんだよ…。

とにかく毎日、毎週日曜日が楽しい。こんな期間を過ごしたイヴは教会で盛大だが厳かにミサが行われます。
そして25日に日付が変わり、この日に始めて「Frohe Weihnachten!(メリークリスマス)」と言って教会にいる人達と握手を交わします。
その後は教会で灯している聖火を家に持って帰りロウソクに灯します。
子供たちが寝静まった後は、大人達でワインやシャンペン、ハムやチーズで乾杯。この日ばかりとても静かな夜。

夫婦で静かに過ごしたいでしょうに、私は何となくそこに居づらくて。
無性に日本の家族が恋しくて。

そんなクリスマスを経験した私は、日本に帰ってからもずっと、このドイツ式のクリスマスをしています。イブに恋人や友達と出かけるなんて言語道断。
ちょっと違うのは、子供の為にクリスマスケーキを買うことくらうでしょうか。
今年は仮面ライダーゴーストのキャラデコケーキ。
ミサに行って家族でマッタリ、キリスト誕生を祝うのです。
とはいえ、私は一度聖水を頭にバシャバシャかけられていますが、私たち家族は仏教徒です。
それに、ここは日本です。

良いんです、世間がどうであろうと。
ドイツ文化に身を置き続けなくてはドイツ語講師は務まりませんもの。
それに何より、アトヴェンツ期間は幾つになってもワクワクするのです。
息子が生まれてからは、このワクワクが2倍になりました。

11月29日の日曜日が待ち遠しい、母と子でした。

2015/11/18書
にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 外国語ブログ ドイツ語へ
にほんブログ村

このブログのドメインはこちらで取得しました。
お安いです!オススメ。
独自ドメインがあればGoogleアドセンスに申請できます。
ムームードメイン
ムームードメイン
ムームードメイン
ムームードメイン
 


こちらもこのブログでお世話になっているレンタルサーバー。
Word pressの管理画面が落ちちゃったとき、ロリポップの管理画面で無事に修正できました。
良かった〜。。゚(゚´Д`゚)゚。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です