「Merry Christmas」が「メリクリ」なら「Frohe Weihnachten」は「フロヴァイ」? では、改めて。 フロヴァイー!(?) ドイツのクリスマスのことについては過去に記事を書いています。 ドイツのク […]

ドイツ語講師「Juki」のブログです。現在新規の生徒さん募集を一時停止させて頂いてます。
「Merry Christmas」が「メリクリ」なら「Frohe Weihnachten」は「フロヴァイ」? では、改めて。 フロヴァイー!(?) ドイツのクリスマスのことについては過去に記事を書いています。 ドイツのク […]
先日YouTubeを見てたら、興味深い動画が目につきました。 ドイツ人レポーターが日本(東京かな👀)での旅行を紹介してたという。 クレイジーなマスク(健康のためだけではなく、歯並びの悪さを隠すため)に驚き、クレイジーなコ […]
日本の運転免許証をドイツのものに書き換えるということは、今はあまり難しくないみたいですね。 20うん年前、私のときは違っていました。 現在の書き換えの方法は、大使館や領事館のホームページに書いてありますので、参考になさっ […]
ドイツのArzneitee (薬茶) その一 「 Erkältungstee (風邪茶)」 Arzneitee (アルツナイテー) とはハーブティーであり、薬用のお茶のことです。 私がドイツ人家庭にホームステイさせて頂い […]
ドイツに住んだことのある方なら知っているかと思いますが、ドイツでは「何々な人手を挙げて」というとき、「指を挙げて」と言います。 これは、手の平を相手に向けて高く挙げることが、ナチス時代でヒットラーを崇めるときの手の形を想 […]
最近バタバタと忙しく、パソコンに向かってもレッスンの準備やらテキストの作成やらでネットで遊べない。(涙) お陰で結構好きなお掃除ままならなくて。 わたしの息子は喘息持ちだわ、猫が二匹居るわなので、掃除機は毎日2回はかけな […]
Prosit und Hurra! Ich wünsche Euch allen ein fantastisches neues Jahr! もう大夫明けてしまいましたが、遅ればせながら新年のご挨拶を。 あけましておめで […]
そろそろシュトレンを買わなくては! もうすぐアトヴェントの第1の主日がやってきます。Adventとは日本語で「待降節」と言い、ラテン語では「到着」という意味です。 一つ前の記事で書きましたが、これはクリスマス前4週間の準 […]
もうすぐWeihnachten! ドイツ人、いや殆ど全ての欧米人が待ち望んいると言いっても良い、クリスマスがやって来ます。 日本ではお正月が一番盛り上がるけど、ドイツはやっぱりクリスマス! ドイツのクリスマスマーケットは […]
文化センターで私が担当するドイツ語クラスの一つでは、毎月1曲のドイツ語の歌を受講生の皆さんと決めて、レッスンの始めに一緒に歌っています。 10月の歌はドイツ国家にしようということになりました。 嬉しいドイツ語と日本語の字 […]